
風呂・浴室リフォーム
高齢者の方や介護を必要としている方にとって、風呂・浴室には、危険がたくさんある場所です。
浴室のバリアフリー化リフォームでは、お年寄りや介護が必要な方の視点はもちろんのこと、介護する側の視点を考慮することも大切です。
介護やサポートをしやすい設備、十分なスペース、という点に考慮した施工が求められます。

〇出入口の段差
年齢と共に足が上がりにくくなるので少しの段差でも転倒しやすくなります。浴室の出入り口に段差があると、段差につまずき転倒するリスクが高いです。
〇手すりなど支えの設置
お風呂に手すりをつけると、立ち座りの動作が楽になります。浴室や脱衣所では、立ち上がったりかがんだりする動作が多いため、身体に負担がかかりやすいです。
足腰に自信がなくなってきた年配の方や、ひざ・腰などに痛みを抱える方には、立ち座りの補助として手すりがあると便利です。
〇浴槽
古い浴槽には浴槽が深いタイプが多いです。深い浴槽の場合、体の力の入れ方によっては転倒につながったり、浴槽内で溺れてしまう危険もあります。
〇床の転倒防止
浴室の床がタイルの場合、濡れていると滑りやすくなるので転倒する可能性があります。水はけが良く、滑りにくい加工がされている床材にしたり、転倒時の衝撃を軽減してくれるやわらかい床材への変更をおすすめします。

〇ヒートショック
温度の大きな変化により血圧が急激に変動することでヒートショックが起こります。冬場の脱衣所や浴室は非常に寒いため、血管が収縮して血圧が上がりやすくなります。
この状態で暖かいお風呂に入ると、血管が広がり血圧が急降下してしまい、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めます。血圧の変動は失神を引き起こす可能性もあり、浴槽内で失神してしまうと溺れる危険があります。これらの防止をするために、脱衣所や浴室内を暖かくすることが大切です。

〇扉にはガラスを使わない
転倒してガラスの扉にぶつかった場合、ガラスが割れて大ケガにつながる可能性があります。扉にはガラスは使用しないか、割れにくいタイプの素材を選ぶことをおすすめします。
風呂・浴室リフォーム 料金表
風呂・浴室リフォーム | 費用相場 |
---|---|
手すりの設置 | 30,000円~50,000円 |
入口の段差の解消 | 50,000円~100,000円 |
開き戸を引き戸に交換 | 50,000円~200,000円 |
床材の交換 | 100,000円~200,000円 |
暖房設備設置 | 200,000円~500,000円 |
ユニットバス全体交換 | 500,000円~1,500,000円 |
在来浴室からユニットバスへ交換 | 650,000円~1,500,000円 |
浴室の拡張・移動・増築 | 750,000円~2,500,000円 |
風呂・浴室のリフォームでは工事費用に対して、補助金や助成金が下りることがあります。
〇介護保険制度
〇こどもエコ住まい支援事業
〇長期優良住宅化リフォーム推進事業
〇お住まいの自治体の制度
特に、高齢者や身体障がい者向けのリフォーム、省エネ化を目指したリフォームは、助成の対象になりやすい傾向です。
制度は複数あるため、どれが利用できそうかチェックして、もっとも条件がよいものをお選びください。
風呂・浴室リフォームの流れ

1.お電話かメール、ラインにてお問い合わせ・ご相談ください。
2.リフォーム予定のお宅を担当者が訪問し、現地調査させていただきます。
3.作業内容よりお見積りさせていただきます。金額や作業内容、使用する材料など遠慮なくご相談ください。お客様に不安なことがあれば解消できるまでご説明いたします。
4.工事内容・工事金額・工期などに対してご納得をいただいたうえでご契約となります。
5.担当者が訪問し、着工前の現場確認をさせていただきます。
6.ご近所にご挨拶させていただいた後、着工させていただきます。
7.工事が完了後、お客様と一緒に最終確認とチェックを行います。細部にわたり、丁寧にチェックし、問題がないことを確かめていただいた後、お支払いいただきます。
8.快適に安心して暮らしていただけるようアフターサービスも丁寧に対応いたします。
お問い合わせ
