「コア抜き」とは、床や壁に円筒形の穴を空けること。 高強度のダイヤモンドヘッドのついたビットを使用することで、鉄筋コンクリートなどの素材にも穴を空けることが可能。 配管、配線などのためのスリーブ忘れが生じた場合などに行なわれる。 ただし、鉄筋も切断してしまうため、穴あけ位置の選定に注意を払わなければならない。
目次
コア抜き工法
コンクリートやALCなどに円形の穴を開けるという、一見シンプルですが実は多様性があるのがこのコア抜きです。
あけられる穴の直径
Φ65~Φ210まで当社では施工可能です。
湿式施工
当社が施工するコア抜き工法は湿式施工になります。冷却水をダイヤモンドコアピットに流しながら施工していきます。
施工実績も豊富で施工後の仕上がりも綺麗です。
料金表
外径 | 料金 | 備考 |
65mm | 5000 | |
70mm | 5500 | |
75mm | 6000 | |
80mm | 6500 | |
90mm | 7500 | |
100mm | 8500 | |
110mm | 9500 | |
120mm | 10500 | |
130mm | 11500 | |
140mm | 12500 | |
150mm | 14000 | |
160mm | 16000 | |
170mm | 18000 | |
180mm | 20000 | |
210mm | 25000 |
お問合せ
・下記のLINE友だち追加ボタンから追加しトーク画面からお問合せ下さい 受付時間 24時間

・メールでお問い合わせは📩こちらから 受付時間 24時間
・電話でのお問い合わせは📞080-4769-5210 受付時間9:00~18:00