賃貸の退去費用を抑えるテクニック 他では聞けない話し 【必見】立会いのプロ情報(繁忙期編3月4月)

こんちは、ケアライフあんじゅです。 

今回は賃貸アパート・マンションの退去が3月4月ピークとなり不動産業界は繁忙期突入!!

そこで、退去予定の方や今後退去を検討されている方々へ元管理会社勤務で延べ5000件以上の立会い経験をもとに超有益な情報を発信していきます。

是非最後まで読んで見てください。

目次

退去立会いの予約時間について

✔結論・・・朝一の時間(管理会社立会い予約可能な一番早い時間です)

✔理由・・・繁忙期ですので管理会社は朝一から夕方まで1時間~2時間毎に立会い予定がビッシリ入ってます。予約件数にもよりますが、1件あたりに費やせる時間はある程度決まっています。でないと1日の予定がこなせませんし、次の予約の立会いに遅れてしまうとクレームになります。朝一の立会いの終了時間が延びてしまうと、当日の予定全てに遅れが生じてしまうので立会い担当者も朝一は出来るだけ早く終わらせたい・スムーズにしたい・請求等でトラブルになりたくない・・・などの心理が自然と生まれます。

明らかに入居者過失で壁に大きな穴を空けているなどの状況であれば、朝一の立会いでも請求されますが、微妙な破損・汚損で請求確定までに時間を要する(入居者へ状況の確認、請求項目について現場から上司や先輩社員へ確認)箇所があった場合は請求スルーされる可能性が結構あります。(笑)

そんなことあるの?って思いますがあるんです。という理由で立会いの予約時間は

一番早い時間帯で予約しましょう。

退去立会い時に請求される項目がわかっている場合

【退去日までに数日~1週間ほど時間がある】 破損有

・入居中に自分で壊した、破損させた、壁に穴をあけた等で退去時に請求されることが自身で分かっている場合で退去日までに時間がある場合は一度修理をしてくれる業者に見てもらうことをお勧めします。

退去時の請求金額については、大まかな請求項目・金額が契約書・入居者ガイドブック等に記載されている場合があります。そうなると、その金額で基本請求されます。

相場金額よりは高めに設定してあるケースが多いので他の請求があった場合はトータル金額が高額になる場合があります。

※注意 賃貸部屋については部屋の仕様変更については規則違反になりますので、基本は元に戻す必要があるのでクロスの柄が変わる・扉の模様が変わるような修理をした場合は、立会い時に二重で管理会社より請求されるケースもあるので知識のある業者さんを選ぶとよいでしょう。

【退去日までに数日~1週間ほど時間がある】 汚損有

・入居中に掃除を怠っていたことが原因による頑固な汚れや汚損は退去時に洗浄費用、最悪汚損箇所の張替え・交換費用を請求されます。

立会い日までに時間がある場合は部分的な清掃をしてもらえる業者へ依頼することをお勧めします。

よく請求される場所

✔キッチン ✔洗面台 ✔トイレ ✔浴室

要は水回りの掃除を怠ったことで長年の汚れが蓄積し通常の掃除で落ちない場合は請求される可能性が高いとおもいます。

上記、水回りの清掃はセットで価格の業者さんも多いので一度調べてみてください。

退去立会い時に請求される項目がわかない場合(汚損・破損なし)

・可能な限りご自身で部屋全体を清掃しておきましょう。立会い担当者は部屋の状況(全体的な印象)で請求行為をするか判断しています。

入居中にどのような生活をされていたか?想像しながら部屋の確認をしますので、清掃をしている方が断然請求されない可能性が高くなります。

退去時にある程度清掃してくれている人であれば、多少の汚れ・傷があった場合に入居時からあったのかな?と思ってしまいますし、会話にも信用がつきます。

結構な確率で入居者さんはごまかしたり、嘘をついたりしますので、管理会社は警戒しながら会話しています。

破損がある場合 火災保険加入の保険会社へ確認

・賃貸部屋は入居中は火災保険加入が義務です。大半は部屋契約とセットで火災保険に加入してます。

ご自身で契約している場合有

借家人賠償責任・・・借主の過失により借りている部屋に損害を与えてしまった時に使える保険です。

          ご契約の保険によって保障内容が違いますので、保険会社へ一度相談することをお勧めします。

まとめ

・立会時間は朝一にする

・破損・汚損箇所がある場合は立会い日までに業者に見てもらう・修理してもらう

・最終、部屋全体の清掃をする(掃除機・拭き掃除)

・破損箇所がある場合は保険会社へ確認する

・立会い時は丁寧な対応を心がける

賃貸部屋はお借りしているという意識で対応することがよいと思います。立会い時に横柄な態度や姿勢をしてしますと、短い立会い時に信頼関係が作れず悪い方向になりかねません。

高圧的な態度の入居者の場合、請求に関して基準はありますが請求してやろうって思われてもおかしくありません。(泣)

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ケアライフあんじゅでは退室前の修理や清掃などのサポートしておりますので、是非お問い合わせください。

≪ 対応可能エリア ≫ ・堺市全域  ・大阪

お問い合わせ

・下記のLINE友だち追加ボタンから追加しトーク画面からお問合せ下さい 受付時間 24時間

・メールでお問い合わせは📩こちらから  受付時間 24時間

・電話でのお問い合わせは📞080-4769-5210 受付時間9:00~18:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

16年間アパート管理に従事→シニアライフの便利屋さんとシニアライフの有益な情報を発信するブロブを運営しております。

・古物商許可 第62238R046861号

・堺商工会議所会員

・遺品整理士(取得中)

・住環境コーディネーター(取得予定)

目次